リスクとは?

投資信託と海外ETFは、長期運用による利益の増大を目指し、インデックスファンドや海外ETFでそれを達成しようと考える管理人が作成したちょっと適当なサイトです。

投資信託と海外ETF

リスクとは?

リスクとは、期待リターンがブレる範囲のことです。つまり、結果が変化する範囲のことです。

投資の世界では、リスクは危険というような意味ではなく、不確実性という意味で用いられます。将来の確定しない度合いをリスクというのです。

たとえば、期待リターンが10%、リスクが20の銘柄があるとします。この銘柄は、95%の確率で-30%から+50%の範囲に収まるということになります。

期待リターンもリスクも、過去のデータから求められます。つまり、統計なのです。統計はそこまで信じられないという人もいるかもしれません。

有名なマーク・トゥエインのことばに「嘘には3つある。普通の嘘、真っ赤な嘘、そして統計だ」というものがあるように、統計は信じられないものかもしれません。

でも、そんなこといったら何を頼りに投資をすればよいのか?という話になってしまいます。

今後、統計よりも確実な方法が生み出されるかもしれません。それは否定できないでしょう。人類は進化し続けるものだから。

しかし、常にその時点でのベストな選択をしていくことによってしか、その方法は発見されないのです。

というわけで、期待リターンとリスクを過去のデータから算出し、自分のリスク許容度に応じて運用していくことが大事なのです。

完全信託保全のFX比較

FX会社を比較する上で、信託保全が完全か一部か、全額かなどをしっかり調べるのも大事なことです。資産を預けるのだから妥協はしないようにしましょう。

投資信託と海外ETFホーム

メニュー

  • インデックス投信とは?
  • 投資信託の手数料
  • 海外ETFとは?
  • 日経平均とTOPIXとは?
  • MSCIインデックスとは?
  • リスクとは?
  • 証券口座とは?
  • リンク集

おすすめサイト

バランスファンドで資産運用
バランス型投資信託を活用して、資産運用をより簡単に手間いらずでおこなう方法を紹介。

無断転載を禁じます。
© 2008 投資信託と海外ETF All rights reserved.